【風来のシレンDS・アプリ版】掛軸裏の洞窟 99F攻略

こんばんわ、しなやすです。

本記事では、掛軸裏の洞窟99Fを目指す内容となっております。

結論から言いますと、掛軸裏は

  • 危険階層のフロア分落とし穴を用意するのと、
  • 立ち回りにおいて消費するワナに優先順位をつける

この2つに集約されます。

おそらく99F到達は、本作最難関です。フェイの最終問題よりも難しいでしょう。

難しい理由としては、ワナダンジョン独特の立ち回りと、ダンジョン全体を通しての綿密な計画性が他のダンジョンよりも高いレベルで問われるから、というのが個人的な見解です。

しかし、安心してください。僕はシリーズの歴代ワナダンジョンはほとんどクリアしています。DS2の天下一ワナ道会に至っては3回はクリアした経験があるので攻略には多少自信があります。

しなやす
GB2の天下一ワナ道会はクリアできなかったです・・・いつかリベンジしたい・・・。

話が脱線しました!それでは本編どうぞ。

目次

【ダンジョンの特徴】

床落ちアイテム数 3?

フェイの最終問題と比べるとやや少なめ。しかし物資不足になるという状況はまずない。

↓床落ち・店・変化のアイテムテーブルはこちら!
【風来のシレンDS1・アプリ版】掛軸裏の洞窟の全出現アイテム

開始時点のアイテムはワナ師の腕輪とデロデロのワナのみ

食糧は床落ちしていない。
大きいおにぎり、巨大なおにぎりは店限定。おにぎりに至っては出現しない。

デロデロで作ったまずそうなおにぎりが主な食糧源。

【ワナ設置の基本】

DS2の天下一ワナ道会のwikiにわかりやすく書いてありますので、そちらを見て頂ければ(他力本願スタイル)

【ワナ解説】

全部モンスターが踏んだ場合の解説文です。

はじめから床に設置されているワナは壊れない。(召喚スイッチ等除く)

設置したワナは一定の確率で壊れる。(一部例外アリ)

※余談:変化の壺にワナを入れると別のワナに変化する。

一方通行のワナ

矢印の方向に強制移動する。

置く際に、方向を指定可能。

経験値稼ぎに大きく役に立つ。これと適当な無力化ワナを隣接すればあっという間に倍率20になる。

大型地雷のワナ

踏むとモンスターとその周囲8マスのアイテムとモンスターが消滅する。

即死系ワナ。モンスターが踏んだ爆風に巻き込まれたらシレンのHPは1になるので注意。

また、爆風で壁がえぐれるので、設置する際は壁の接しない位置に置くのがベター。

落とし穴のワナ

モンスターが踏むと穴に落ちて消滅する。

掛軸裏クリアの要。

シレン自身が踏んで使うのが基本。なるべくならモンスターに踏まれないように、見つけたら即時回収しておくこと。

落とし穴のワナの回収で意識することは、危険ゾーンの階層分の確保。余った分をもしもの緊急事態に備えて使っていく。重要なので覚えておこう

おにぎりのワナ

踏むとおにぎり状態になる。

モンスターが踏んだときは、攻撃力、防御力はそのまま。しかし特技は封印される。

また、妖怪にぎり見習い系が踏むとレベルが1上がる。掛軸裏の序盤の主力の稼ぎなのでこの仕様は覚えておこう。

回転板のワナ

踏んだモンスターが混乱状態になる。

混乱状態のモンスターはシレンとモンスターの区別なく攻撃するので、敵の集団を混乱させれば同士討ちをねらえ、高レベルモンスターを作り出すことが可能。しかし、狙ったモンスターをレベルアップするのはやや運頼みになる

カゲぬいのワナ

踏んだモンスターは一定ターンその場から動けなくなる。

経験値稼ぎ用と、足止め用。重要度はワナの中では低めかと

木の矢のワナ

木の矢が飛んできて、踏んだモンスターに約10ダメージ。

通路に適当に置いて削る用。ぶっちゃけいらない

※他の作品で見られる、矢のワナを利用しての矢稼ぎは今作(DS2も)では出来ません。

空腹スイッチのワナ

踏んだモンスターが消滅する、即死系ワナ。

即死系のなかでは一番使いやすい。

警報スイッチのワナ

フロア内に眠っているモンスターが目を覚ます。

要らないワナ。

一応、経験値稼ぎのワナを持っていないときのつなぎ用として使えなくもない。

幻覚ガスのワナ

シレンを見ると反対方向に逃げていく。

完全に撒く用。

転び石のワナ

踏んだモンスターに2~3のダメージ。

基本的にいらないワナ。

HPが高いモンスター相手に、ワナ連鎖の経験値稼ぎ用として一応は役に立つ。

後半は拾わないでおこう。また、ミドロ等の分裂するモンスターが踏んでしまった場合、いたずらにモンスターを増やす場合があるので、壁際か水路に投げ捨てておくのが無難。

サビのワナ

防御力が0になる。

サビワナ+睡眠ワナのコンボでほとんどのモンスターを安全に処理できる。よく使う組み合わせなので覚えておきましょう。

経験値稼ぎ用ワナとしても有用。十分に倍率を高めたモンスターの防御力0にして、20倍になるところで睡眠ワナを踏ませてから倒す・・・というのがワナ稼ぎの基本系。

また、サビのワナを踏むと別の効果があるモンスターは以下の通り

  • 火炎入道系(100ダメージ与える)
  • オヤジ戦車系(攻撃・防御半減)
  • ミドロ系(レベルが1上がる)

召喚スイッチのワナ

そのフロアのモンスターが4体出現。

危険度が増すだけのワナなので、部屋の入出口の経路に配置されていたら処分してしまおう。

地雷のワナ

大型地雷と同じく、踏んだモンスターとその周囲8マスのアイテム&モンスターが消滅。

違うのはシレンが爆風に巻き込まれたときは現HPの半分のダメージをもらう。

地雷系の最大の長所は即死であることもそうだけど、爆風に巻き込めればワナにひっかからない浮遊系のモンスターを消滅させられること。

睡眠ガスのワナ

5ターンの間、モンスターが眠る。

経験値稼ぎ&足止め&処理用と、利用価値は高い。

多めに持っておいて損はないワナ。経験値稼ぎするときは最低2つは持っておくこと。

序盤から終盤にかけて、だんだんと重要度が下がってくる。

装備はずしのワナ

特殊能力を封印する。

厄介な特技持ちはこれを踏ませればひとまず安心する、かも。

鉄の矢のワナ

鉄の矢が飛んできて微ダメ。それだけ。

デロデロのワナ

即死&くさったおにぎり入手。

即死系のワナにして食糧源確保の貴重なワナでもある。

先に述べたように、掛軸裏ではデロデロワナが食糧確保の基本手段。

おにぎりはデロデロ以外だと店での販売か、ぴーたん系のドロップくらいしか入手先がないからだ。

毒矢のワナ

毒矢が飛んできてモンスターの攻撃力が下がる。

モンスターの攻撃力を下げられる唯一のワナ。

だいたい5,6回くらい食らわせれば被ダメは大きく抑えられる。

毒矢+サビ+封印系のワナを踏ませるとほとんど無力化できる

鈍足スイッチのワナ

鈍足状態になる。

攻撃して一歩下がって攻撃して、また一歩下がって・・・という戦い方をとれば大体の敵はノーダメージで撃破できる。

鈍足状態のときは睡眠の持続ターンも長引くので、睡眠ワナとの相性が良い。

また、固くて倒すのがめんどくさいモンスターを鈍足状態にして放置してやり過ごす手段もある(通路で鉢合わせしたらかえって面倒だけど)

呪いのワナ

モンスターを封印状態にする。

ノロージョ系が踏んだ場合はレベルが1上がる

バネのワナ

踏んだモンスターがフロア内の別の部屋に飛ばされる。

使い方としては、やばい時用に自分の足元に置いて踏む。

通路でモンスターに挟まれた、モンハウに遭遇した、そんなときはバネの出番。

しかし、飛んだ先でも一難去ってまた一難なこともなきにしもあらずなので、そこは覚悟を決めて。

ふき飛ばしのワナ

矢印の方向にモンスターを吹き飛ばす

丸太のワナ

正面から丸太が飛んできて10マス飛ばされる。ダメージは5固定

落石スイッチのワナ

上から石が振ってきて、小ダメージ。

最序盤のモンスターであれば一撃で倒せる。倒せなくてもちょうどいい削りになる

罠増えのワナ

フロア内のワナが増える。

ワナダンジョンにとっては(基本的には)いいことだらけ。

手持ちのワナが尽きたとき&危険階層に向かうまでに目当てのワナが足りないときの補給用として是非1~2個常備しておきたい。

立ち回り解説

序盤は積極的に経験値稼ぎに勤しむ。

レベル40くらいになったら落とし穴・即死ワナを集めていく。囲まれたとき用にバネを最低1個は常備しておくと安心。

集めるワナの優先順位は

落とし穴>即死ワナ>地雷>バネ>おにぎり>毒矢>ほかのワナ

中盤、終盤はモンスターを処理するのにリソースの消費が激しいので、即降り気味で降りる。

危険階層は26-29F 46-50F 86-99F

26-29Fの魔王ゾーン

46-50Fの眠り大根ゾーン

86-99Fのデブーゴン・アークゾーン

「やばいフロアは落とし穴で一気に駆け抜ける」

掛軸裏攻略の合言葉でございます。これを意識するだけでもプレイの質は良くなるかと。

【序盤】1-25F

まずはレベリング。

序盤の経験値稼ぎ用モンスター
  • 妖怪にぎり元締(Ex1500×20=30000)
  • デスヘッド(Ex30000×20=60000)
  • チドロ(600×20=12000)

探すもの:睡眠ワナ・鈍足・カゲぬいワナをそれぞれ約2個

おにぎりの罠があったら拾わないでにぎり元締めを作って、ワナコンボして大量の経験値稼ぎ
サビ罠でミドロ系がレベルアップ

1~3Fあたりは、ワナ師の腕輪を外してチンタラを倒してもいいかも。
チンタラでワナコンボして少しレベルを早めにあげる。

【重要】落とし穴を効率よく集めるときは、フロアに広い部屋があるときにワナの巻物を読もう。

26F突入前に落とし穴を4個以上持っていたらとりあえず安泰。

最初の目標は死神・魔王ゾーン突破。

【中盤】

ここから少しずつきつくなってきます。

26-29Fは落とし穴で即降り。これ絶対。ないと死にます。なかったら即死ワナを投げまくるなり、ワナがけの巻物を読むなりしてうまく処理しましょう。

46-50Fの眠りゾーン。残念なことに、眠りよけの腕輪、掛軸裏では手に入らないんですよねえ・・・

56-80Fと長期にわたって出現する大物荒らしも厄介極まりないです。というか一番危ないのは実はコイツかも。ワナ師の腕輪を雑草に変えられた日には、ショックで気を失いそうになります(実話)

86Fに降りる前に保存の壺にどれだけ落とし穴が入っているかで終盤の運命が決定します。
各自、落とし穴の回収を怠らぬよう・・・。

【終盤】

86-99F。

貯め込んできた落とし穴をここで一気に解放します。
99Fまで降りてください。やばいです、ここ。スタコラサッサ。

99Fまで降りて、あかりの巻物を読んでガイバラに話しかければ今回の冒険は終了です。お疲れさまでした。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事